脊髄反射で書いた記事

あまり深く考えずに脊髄反射的に書いた記事のアーカイブです。

4Kテレビは録画禁止にするよりもクリッカブル広告を画面のスミに出しっぱなしにしたほうがいいんじゃない?

民放連は4Kテレビを録画禁止にしたいらしい。

はてなブックマーク – 高精細「4K」録画不可の検討を 民放連の井上会長 – 共同通信 47NEWS

テレビ局がこれまで散々都合のいいように食い物にしてきた「著作権」やら「肖像権」を理由にするとは、なかなかあっぱれな変わり身である。

私企業がサービスの方法を変更するだけと軽く見過ごす訳にはいかない。何しろ、電波という「公共財」を国から借りて運営されているサービスだから。

おかげでサービスを受ける側も株主でなくとも堂々と文句を言えるというもんだ。

「テレビCMの価値が下がるから、CMを飛ばされてしまう録画視聴はやめさせたい」というのが録画禁止をしたい理由の99.99%を占めているのでしょう?

大義名分はどうでもいいから本音だけで勝負すれば良いのに、誰が聞いてもすぐに分かる嘘を最初に持ってくるとは、よほど視聴者が馬鹿に見えてるんだろうな。

そんな姑息なことをせず、画面の隅にワイプでCM出し続けるとかクリッカブルバナーを当て込むとかすればいいじゃない。そういう方法にしたらいいって、Youtube見たことある人はみんな気づいてますよ。

続きを読む

年寄りは金勘定に徹して仕事は若いのに任せたほうがいいよ。そろそろ引退の準備をしようぜ!

最近になって、しばしば思う。
「仕事は若いのに任せたほうがいい」

うちは小さな会社でさ、一見さんの仕事は地雷率高いからお断りで、紹介ベースの仕事しかしないんだ。

外部の諸先輩方に好かれてるせいか仕事の引き合いはそこそこあるんだよね。

でもね、最近気づいたんだよ。

40代も後半になってくると同世代の奴らがそこそこ大きな決裁権限を持つようになってきてるんだよね。

古くからの友人とか、昔の同僚とか、若い頃に世話になった客や出入り業者の担当だった奴が決裁者になってきてるんだ。

当たり前の話なんだけど、そういう時って、実際に仕事をすすめる相手の担当者は彼らの部下なんだよね。かなり若かったりするんだ。

もうね、体力的に振り回されて付いていけないことが多くなってきてね。

続きを読む

読書をしない大学生というニュース

なんだか勿体無いですね。

難しい本を読むのだけが読書というわけではないので、今時ならラノベとかでもいいと思うんですよ。とはいいながら、自己啓発本とか面接テクニック系の就職本を読んだってのは読書としては認めたくないですけどね。

大学生の1日の読書時間は平均でおよそ29分で、全く読まない学生の割合は45%を超えて、これまでで最も高くなったことが大学生協でつくる連合会の調査で分かりました。
読書しない大学生は45% 過去最高 NHKニュース (2016.03.07修正 リンク切れのためリンク削除)
第51回学生生活実態調査の概要報告|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) (2016.03.07追記)

続きを読む

本を読むときに声が聞こえる?

最近、本を読む際に頭のなかで声が聞こえるという記事がありました。

僕も聞こえる派です。というか「声」のオンオフができている気がします。もっとも、確かめようがないので弱気な物言いになってます。(笑)

本などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。
本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明 – GIGAZINE

続きを読む